アクセス
アクセス
菅平牧場に入る場合、入口ゲートで大人200円、小人100円が必要となります。
最寄り駅 JR上田駅下車 上田バス 菅平高原ダボス下車 40分
JR上田駅下車 タクシー 45分
最寄りIC 上信越自動車道上田菅平ICより 35分
上信越自動車道須坂長野東ICより 35分
駐車場 有り 100台 大型可10 台
駐車料金 無料
トイレ 有り 身障者用あり
その他 自動販売機あり
売店の景観
菅平牧場
菅平牧場
花の百名山根子岳(2207m)、日本百名山四阿山(あずまやさん/2354m)の山腹、標高1450m〜1850mに広がる、明治16年開場(当初は北信牧場)という歴史ある牧場が菅平牧場。牧柵内は立ち入り禁止ですが、5月15日〜10月15日には、500頭ほどが放牧され、白樺の木立に囲まれた広々とした牧草地で、のんびりと草を食む牛の姿を目にできます。また小径を行けば、森の可愛い住人たちとも出会えます。,6月中旬から下旬にかけては、色鮮やかにレンゲツツジが咲き誇ります。
花の百名山根子岳(2207m)、日本百名山四阿山(あずまやさん/2354m)の山腹、標高1450m〜1850mに広がる、明治16年開場(当初は北信牧場)という歴史ある牧場が菅平牧場。牧柵内は立ち入り禁止ですが、5月15日〜10月15日には、500頭ほどが放牧され、白樺の木立に囲まれた広々とした牧草地で、のんびりと草を食む牛の姿を目にできます。また小径を行けば、森の可愛い住人たちとも出会えます。,6月中旬から下旬にかけては、色鮮やかにレンゲツツジが咲き誇ります。
野口みずきコース
野口みずきコース
アテネ五輪の女子マラソン金メダリストの野口みずきさんが練習に使っていたコースは、日本百名山の四阿山(アズマヤサン)中腹、1,600m~1,700mの準高地に位置し、500m・1km・2km・4kmのコースレイアウトに成っていて、走り込みには最適の環境。
※使用する場合、菅平高原観光協会(0268-74-2003)に申請が必要。
アテネ五輪の女子マラソン金メダリストの野口みずきさんが練習に使っていたコースは、日本百名山の四阿山(アズマヤサン)中腹、1,600m~1,700mの準高地に位置し、500m・1km・2km・4kmのコースレイアウトに成っていて、走り込みには最適の環境。
※使用する場合、菅平高原観光協会(0268-74-2003)に申請が必要。
禰固岳神社(根子岳神社)
禰固岳神社(根子岳神社)
標高2,207mの根子岳山頂に建てられた神社。
標高2,207mの根子岳山頂に建てられた神社。
社殿は祠のような小さなものが1つ建っているのみで、中には大黒像が置かれている。石垣の上に作られた石造の祠で、横には社標が建てられている。
社殿は祠のような小さなものが1つ建っているのみで、中には大黒像が置かれている。石垣の上に作られた石造の祠で、横には社標が建てられている。
菅平牧場売店にて、根子岳神社の御朱印を販売いたしております。
菅平牧場売店にて、根子岳神社の御朱印を販売いたしております。